GALLERY
『猫さま散歩』一コマイラスト
猫さまこと、「新宿東口の猫」の散歩を一コマに切り抜きました。

No.01 クロス新宿ビジョン
猫さまが見つけたのは、駅前新築の好物件、クロス新宿ビジョンでした。猫さまがこうして住み着いてくれたので、ここもすっかり人気スポットの仲間入り。新宿東口を通る人を、このままずっと癒し続けてもらいたいですね。

No.02 新宿駅東口
今回猫さまがのんびりしているのは、JR新宿駅の東口目の前ですね。新宿駅の1日平均乗降者数は約353万人とギネス認定世界一!ここは広場とはいえ、さすがに通行の邪魔になってしまったようです。

No.03 LOVEのオブジェ
今回猫さまが行ったのは、西新宿でひときわ目立つ「LOVEのオブジェ」ですね。アメリカの作家ロバート・インディアナが手がけた、TVドラマでも登場する有名オブジェです。

No.04 ユニカビジョン
今回猫さまが見つけたのは、ユニカビジョンさんですね。大型3面LEDビジョンが特徴で、さまざまなイベントを開催されている先輩ビジョン様です。大変世話になっております。って猫さまー!帰ってきてー!

No.05 東京都庁
今回猫さまがお散歩していたのは、西新宿の東京都庁のようですね。高さ243m、1990年に完成した当時は日本一の高いビルでした。東京都の中枢機能を担う行政施設ですが、高さ202mの展望室など、観光スポットとしても有名です。

No.06 思い出横丁
お、今回は週末の猫さまでしょうか。思い出横丁は新宿西口にあり、戦後から続く昭和レトロな飲屋街です。猫さまの家からは角筈ガードを通ればすぐ!1日も早く、ゆっくり店内で楽しめる情勢になりますように。

No.07 角筈ガード
今回猫さまが通ろうとしているのは、JRの線路下、新宿駅の東口と西口をつなぐ『角筈(つのはず)ガード』ですね。昭和2年 にできたレトロ感のあるトンネルで、クロス新宿ビジョンのすぐ向かいからは入れます。抜けた先には思い出横丁。

No.08 バスタ新宿
今回猫さまがお散歩していたのはバスタ新宿ですね。新宿駅南口に、国内最大規模の高速バスターミナルなどを集約した交通ターミナルで、さまざまな交通にスムーズに乗り換えられます。 あ、猫さまには乗り換えできませんのであしらかず!

No.09 Suicaのペンギン広場
今回猫さまが通りかかったのは、JR新宿駅新南改札直結の歩行者広場「Suicaのペンギン広場」ですね。バスタと同じ施設にあり、かわいい「Suicaのペンギン」ブロンズ像が設置されています。待ち合わせにちょうどいいですね。

No.10 歌舞伎町
今回猫さまが見つけたのは、歌舞伎町一番街のアーチですね。歌舞伎町は「不夜城」と呼ばれるほど活気にあふれた、東京を代表する歓楽街。名前の由来は、近くに歌舞伎劇場が建設される予定だったからとか。

No.11 アイ・ガーデン(伊勢丹屋上)
今夜猫さまが向かったのは、新宿三丁目、伊勢丹の屋上庭園ですね。広々した芝生広場と、四季折々の草木が楽しめる癒やしの空間です。ちなみに今夜は中秋の名月。中秋の名月と満月が重なるのは8年ぶりだそうですよ。

No.12 新宿御苑
今回猫さまが走り回っているのは、新宿御苑ですね。江戸時代には武家屋敷でしたが、1949年に公園として公開されました。猫さまが走り回れるほど広々とした芝生や豊かな木立、池や庭園も充実し、都心で四季の自然を楽しめる人気休息スポットです。

No.13 新宿末廣亭
今回猫さまが訪れたのは、新宿末廣亭ですね。都内に四件ある落語定席のひとつでもある、昭和21年に建てられた老舗の寄席。都内唯一の木造建築の寄席で、古き良き昭和の雰囲気が魅力です。

No.14 新宿ゴールデン街
今日猫さまがパトロールしているのは、新宿ゴールデン街ですね。木造の長屋が連なる路地に、300もの飲食店が軒を連ねています。国内外の人々を魅了する、昭和の風情を残す飲み屋街です。

No.15 クロス新宿ビル
今日猫さまが眺めているのは、猫さまの部屋のある、クロス新宿ビルです。 先日、1階と地下1階には喫茶店とカフェがオープンし、なんと予約殺到。猫さまの部屋も利用者(お友達?)が増えてきました。まさに猫さまは招き猫です。

No.16 花園神社
昨夜猫さまが集会をしていたのは、花園神社ですね。 古来より新宿の総鎮守として新宿の発展を見守ってきました。11月の大酉祭などが有名ですね。 裏手はゴールデン街で高い建物もなく、広い空が気持ちの良い神社です。

No.17 新宿東口駅前広場「花尾(Hanao-san)」
今回猫さまが芸術の秋を満喫しているのは、新宿駅東口駅前広場にあるオブジェ『花尾(Hanao-san)』ですね。現代アーティスト・松山智一が監修したモニュメントとともに、広場全体がアート作品になっています。

No.18 花園神社
今回猫さまがお散歩しているのは、ハロウィン以来の花園神社ですね。 商売繁盛を祈願する伝統行事「酉の市」準備のための設営中のようです。今週末は“二の酉”が開催される予定となっています(11/20~21)。

No.19 JR新宿駅(中央線快速・東京方面ホーム)
今回猫さまがお散歩していたのは、JR新宿駅ですね。 実はここの中央線快速(東京方面:7・8番線)のホームから、猫さまのお部屋が見えるんです。仕事帰りにふと猫さまと目が合ったりして疲れも飛んでいきます。

No.20 新宿の目
今回猫さまが見つけたのは「新宿の目」ですね。1969年、スバルビル(現在は解体済み)の地下に設置された、幅10m・高さ3mのオブジェです。スバルビル再開発後の行方が注目されていますが、現在も光る巨大な目で通行人を見つめ続けています。

No.21 モア2番街
今日猫さまがいるのは、部屋のすぐ下の通り、モア2番街ですね。この時期は鮮やかな電飾で樹木が光輝き、冬の道を彩っています 猫さまの地下には 喫茶パステトもありますので、クリスマスパフェでシーズンを楽しむのはいかがですか?

No.21 おやすみ
開けてみたら中には…?

No. 21 おやすみ
今日は猫さま、プレゼントが嬉しくてずっと家にいたみたいです!それにしても、なんの鍵なんでしょう…?

No.22 アルタビジョン
今日猫さまが訪れたのは、ビジョンの大先輩、アルタビジョンですね。1980年から新宿アルタにて稼働を始めた、デジタルサイネージの草分け的存在です。 クロス新宿ビジョンとのシンクロ放映も必見です!

No.23 年末のご挨拶(番外編)
猫さまがここに住み始めたのは7月のことでした。このポーズでとった写真がネットで拡散され、あっという間に有名猫に! 2022年も、皆様を驚かせる企画が満載です!

No.24 威徳稲荷神社(花園神社境内)
今年始めてのお散歩は、花園神社の境内にある威徳(いとく)稲荷神社ですね。奉納された赤い鳥居が並び、異界へのトンネルに足を踏み入れたような神秘的な空間が人気です。

No.25 かに道楽 新宿本店
今回猫さまが狙っているのは、飛び出す看板の大先輩、かに道楽 新宿本店様ですね。 以前、猫にはカニは良くないって教えられたのに、旬のカニの美味しさと魅力には勝てないみたい…ダメですよ!猫さま!

No.26 角筈ガード&思い出横丁
今日猫さまがくぐっているのは『角筈ガード』(No.7)ですね。新宿東口からレトロな地下道を抜けた目の前には、ノスタルジックな『思い出横丁』(No.6)が。

No.27 みらいおん
今回猫さまがお話を聞いているのは、新宿東口広場の「みらいおん」さんですね。ライオン像の形をしたこの募金箱は、東京新宿ライオンズクラブ様が2000年4月25日に設置。お金を入れるとお礼を言うライオンとして、SNSでも話題です。

No.28 東口駅前広場
今回猫さまが見下ろしていたのは、新宿駅東口広場ですね。新宿は再開発の真っ最中。猫さま部屋の前を通る道路もなくなり、広場になるようです。

No.29 新宿猫の目線(ライブカメラ)
先週末の新宿は大雪予報でしたが、あまり積もりませんでした。もし積もったら、猫さまはコタツ…じゃなくて駆け回るんでしょうか!?雪が降ると弊社ライブカメラも閲覧数が激増します。これからも情報収集にお役立てください。

No.30 I LOVE 歌舞伎町
今日猫さまが見つけたのは、歌舞伎町の新たなランドマーク「I LOVE 歌舞伎町」ですね。歌舞伎町のエネルギッシュなイメージにぴったりな赤く大きなサイン多くの人がカメラを向け、新宿の新たなシンボルとしてSNSでも大人気です。

No.31 新宿東口バス停
今日猫さまが見つけたのは、都バスの新宿駅東口バス停、1番のりばですね。猫さまの家から、信号を渡ってすぐの場所にある「品97」のバス停で、品川→青山→四谷のルートで向かって来てくれます。その先は新宿駅西口方面へ。

No.32 四季の路
今日猫さまが見つけたのは、新宿遊歩道公園“四季の路”ですね。 昭和49年、廃止された都電の引込み線専用軌道敷跡に完成した遊歩道で、「みどりの新宿30選」のひとつ。 都会の真ん中で、四季折々の草花が、道行く人の心を和ませています。

No.33 明治記念館(番外編)
AMDアワードの授賞式に来たみたいですね!今回、新宿東口の猫は優秀賞!ありがとうございます。当日の様子は、ライブ中継されました。

No.34 クロス新宿スペース
猫さまのお部屋の下はイベントスペースです。 AIR MAXの誕生35周年イベントが開催されるため、建物がナイキ様のイメージに染まっています。さらに、屋上のクロス新宿ビジョンには、巨大な3Dシューズボックスも登場しました!

No.35 新宿中央公園
今日猫さまがお花見をしているのは、新宿中央公園ですね。昭和43年に開園した、新宿区立の公園としては最大の面積を誇る都市公園 高層ビル群の中に、大都会のオアシスとして親しまれている、緑豊かな公園です。

No.36 新宿駅西口バスのりば
今日猫さまがお散歩していたのは、新宿駅西口バスのりばの周辺ですね 。新宿副都心方面へのアクセス起点となる西口のバスのりばには、都営バス・関東バス・京王バスなど、たくさんのバスが乗り入れています。

No.37 Alpen TOKYO(ユニカビル)
今日猫さまが見つけたのは、4/1にオープンしたアルペン史上最大旗艦店舗「Alpen TOKYO」ですね。三面ビジョンで有名なユニカビル、B2Fから8Fまでの10フロア 「スポーツ用品と言えば新宿」という、あらたなランドマークです。

No.38 新宿大ガード
今日猫さまが走っているのは、青梅街道架道橋、通称新宿大ガードのあたりですね。西新宿側の歩道橋から歌舞伎町方面に大ガードを望む眺めは、東京らしい写真が撮れるフォトスポットとしても有名です。

No.39 モア4番街
今日猫さまがお散歩したのはモア4番街ですね。お部屋の前、モア2番街と並行する通りです。 石畳の広い道路には、全国初となった道路を活用したオープンカフェを備えています これからお散歩日和が続く季節、くつろぐにはピッタリですね。

No.40 新宿百果園
今日猫さまが見つけたのは、部屋のすぐお隣、新宿百果園さんですね。 1967年から新宿駅前を盛り上げてくださっている、カットフルーツで有名な青果店です。
※現在は、改装されて「屋台苑」となっています

No.41 コクーンタワー
今日猫さまが見つけたのは、コクーンタワーですね。2008年に竣工した、繭のような外観が特徴の超高層建築です数々の受賞歴を持つ、西新宿エリアのランドマーク!猫さま、爪は研いじゃダメですよ!

No.42 西武新宿駅pepe前広場
今日猫さまが登っていたのは、西武新宿駅pepe前広場のステージですね。西武新宿駅とショッピングセンターPePe前の広場にあり、ここはイベント開催時にはステージに 待ち合わせに便利な広場なので、たくさんの人で賑わっています。

No.43 JR新宿駅 東口駅前広場
今日猫さまが雨やどりしてるのは、東口駅前広場ですね。夏場は大きく茂るこの木の下から、猫さまの部屋を見上げる人がたくさんいらっしゃいます。すっかり葉も茂って、雨宿りも日差しよけにも大活躍です。

No.44 新宿カレイドビル
今日猫さまが登ったのは、新宿カレイドビルですね。LEDを用いた屋外看板としては日本最大級の広告塔が有名で、2010年からは大塚商会様が広告を出しています。

No.45 デジタルサイネージアワード2022(番外編)
「デジタルサイネージアワード2022」で、猫さまがグランプリをいただきました!これで、国内外合わせ8個目のアワードです。本当にありがとうございます。広々とした幕張メッセの会場の中だと、猫様も小さく見えますね。
※2024年現在では、計11個のアワードを受賞

No.46 リトルパステト×新宿東口の猫
新宿東口の猫 1周年企画として、猫さまコラボカフェを開催し、連日大盛況!猫さまと一緒に写真を撮れる顔出しパネルも大好評でした!
※リトルパステトは、現在『新宿東口の猫のカフェ』として運営しています

No.47 新宿東口の猫交番
巨大猫のおまわりさん誕生!なんと、猫さまが警察官に任命!部屋も交番になっちゃいました。新宿の皆さまに「気をつけてニャ」「お知らせニャ」と話しかける猫さまは、いつもよりキリッとしているような?これでますます新宿が安全な街になると良いですね!